「2011年06月」の記事一覧
〝府”の鳥知ってますか?
今日も真夏日の暑さ。
埼玉県では39度以上を記録したそうで!
水分補給に〝ポカリスウェット”が欠かせません。。
突然ですが、都道府県ごとに
『都道府県鳥』というのがあるのをご存知でしょうか。
例えば、
岡山県は桃太郎にちなんでか『雉(キジ)』であったり
北海道では雪に似合う『丹頂(タンチョウ)』、
そのほか変わったのでいえば
沖縄県の『野口啄木鳥(ノグチラゲ)』などがあります。
そして、
大阪の『都道府県鳥』は
昭和40年の今日。
府民投票によって決まった『百舌鳥(モズ)』なんですね。
大阪では昔から馴染みがある鳥で
大阪の地名にも『百舌鳥』というのがあり
また『中百舌鳥』や『百舌鳥八幡』などなど
駅の名前にもなっています。
ちなみに古いものでは
『仁徳陵』は『百舌鳥耳原中陵』ともいわれるそうで
『大阪府鳥』になるのも納得です!
家でも食べれます♪
今日も昨日に引き続き、猛暑!!
こんなに急に暑くなると体がバテてしまいます。。
そんな時には
夏バテにも最適の『はも』はいかがでしょうか。
これから更に旬の時期に入る『はも』ですが
『大和屋本店』では通信販売『うまいもん便』も行っており
(写真は『新鮮美味・はも鍋セット(4人前)』です。=¥9,800=)
自宅で気軽にお召し上がりいただけます♪
また、
4人前以上をご注文のお客様は送料無料!!
これから夏本番!!
旬のこの時期にぜひご賞味あれ♪
【『はも鍋4人前セット』など、通信販売『うまいもん便』はこちら】
https://www.yamatoyahonten.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/H/
イマイチよくわからないデザイン。。
今日のお昼は久しぶりに暑かった!!
自転車を乗っていると
毛穴から汗が湧き出るのがわかるくらいに
出てきて〝夏”の辛さが少し思い出されました。
今日は『大阪府章』の話。
各都道府県にはそれぞれ『県章』という国旗のようなものがあります。
各地域それぞれの特産物を元にしてデザインしたり
はたまた、地名をデザイン化したりと
その地域の個性を出したデザインとなっています。
そんな中、大阪は昭和43年の今日。
このデザインに決まったそうです。
なんとも言い表しがたいデザイン。。
なんでも『府政100年』を記念し、公募によってデザインが決まったそう。
デザインの〝O”は『OSAKA』の”O”の字を元にして
それぞれ『希望』『調和』『繁栄』を三つの〝O”が
伸びていく姿を表しているんだそうです。。
ちなみに
大阪市も『市章』があり
これは『みおつくし』というデザイン。
古来、船で行き来していた頃。
船着き場がどこにあるのか示すためのもので
こちらの方が〝古き良き大阪”という感じがします。
お好み焼き『太閤』の元となった店。
今日は梅雨の中休み。
午前中少し雨がぱらつきましたが
お昼を過ぎると少しジメッとしていますが
雲の合間から青空が見えたり。
でも傘は手放せません。
小説『プリンセストヨトミ』のあとがきで
作者の『万城目 学』さんが
主人公のお父さんがやっている
お好み焼き『太閤』について書かれています。
〝空堀商店街”に実際にあるお好み焼き屋さんをモデルに
お好み焼き『太閤』のイメージを考えたそうで
そのお店が
『富紗家』というお店だそうです。
定番のお好み焼きをはじめ
トンペイ焼きや豚もやしせいろむし鍋なども人気で
芸能人も多数、来店しているそうです。
『プリンセストヨトミ』のロケ地巡りをする際に
寄ってみてはいかがでしょうか。
『大坂』から『大阪』へ。
さて、突然ですが、
『大阪』と『大坂』。
どちらが正しいでしょうか??
実はどちらも正しいのですが、
使われた年代が異なるそうです。
大阪城が出来る前にあったといわれる
浄土真宗の『石山本願寺』。
そこにいた『蓮如』という僧侶が
手紙で坂が多いこの地を表すとき、
『オサカ(小坂)』と書いたのがはじまりで、
後に『大坂』となったといわれています。
それから
なぜ『大阪』になったのか。
それは
『小坂』から『大坂』になったのと似ていると思います。
『小』よりは『大』。
元の字よりも、よりよい字をあてることが多く、
そのため、
土に返るという意味の『坂』から
のぼり坂という意味の『阪』へと
かえたといわれています。
(もちろん当時から『大阪』が使われていたこともあります。)
『字』は体を表すとはよくいったもんですね。。
ちなみに
『大坂府』から『大阪府』に変わったのは慶応四年(1868年)の今日。
現在は多く『大阪』が使われています。